躓いて菫にもらう愛語ひとつ
☆ のぅの自分創りの旅 00803z02
――♪☆◆♪―――――――――――――♪◆☆♪――
躓いて菫にもらう愛語ひとつ
――♪☆◆♪―――――――――――――♪◆☆♪――
雪割草さんより、 『 遼かなる夢湧いてくる散るさくら 』 にコメントいただきました。
いつもありがとうございます。
★★★ 『 遼かなる夢湧いてくる散るさくら 』 ☆ のぅの自分創りの旅 00803 ♪♪♪
何事も順調なときは、迷いも苦しみも少なくて、
順調、安心、幸せ、があたりまえになってしまって、
前へ、前へ、進んでいきます。
新幹線に乗って行くように、
周りの出来事も、人の心の翳りも、足下の命も、
気づかないことも多くなるようですね。
時には、挫折し、
時には、迷い、
時には、さびしい思いもして、
人の助けや、
つながりの大切さを、
お互い様の支え合いを、
知識や物や愛の分かち合いを、
喜べるようになれる方がいいのかもしれません。
挫折を知らないと、
大切な人の心を見失ってしまうこともあるんですね。
迷いも知らないくらい順調だと、
優柔不断な人の心を踏みにじっているのかもしれませんね。
さびしい思いを知らない人はいないでしょうけれど、
さびしさを身にしみたことがないと、
さびしい人のサポートはできないのでしょうね。
自分ひとりの喜びは、いらない。
自分ひとりの幸せは、いらない。
自分ひとりの贅沢は、いらない。
貧しくっても、
少し不便でも、
悲しいことが多くても、
人がいるところを、
一緒に生きていきたい。
自分の愛が、伝わるところにいたい。
自分の愛が、分かち合えるところにいたい。
自分の愛が、喜ばれるところにいたい。
小石に躓いて
転んだ手の下に、
小さな菫さんがいた。
菫さんが、微笑んで、
傷ついた指に、
あい風を送ってくれた。
その菫さんに、
心を開いてもらったのでした。
生きているだけで、愛になることもできる。
そこにいるだけで、癒しになることがある。
物言わぬ菫さんの、
心の伝達。
つながり愛が、菫さんにあるのだ。
菫さんから、愛語を教えてもらったのでした。
菫さんが発信する愛語を受信して、
仁の言葉で、発信します。
世界が平和であり続けますように。
人々が愛でつながり合いますように。
菫さんの愛語を、想像してごらんよ。
きっと、菫さんの愛語が聞こえてくるよ。
菫さんの愛語が聞こえたら、
あなたの言葉で、愛語を発信しようよ。
想像しようよ、世界の平和を。
。。。 ≪ 雪割草さん、こんにちは、いっぱい、いっぱいの越後の春をありがとうございます。
そして、今日は、天をも動かす愛語をもらいました。ありがとうございます。
言葉には力があるんですね。
言葉が、飾りではなく、
道具ではなく、
つながり愛であるとき、
愛語になるのだと思うんです。
良寛さんが言葉を大切にするとき、命を大切にしているんですよね。
良寛さんは、お説教したり、諭したりはしない。
自分の存在で伝える。言葉さえ使わないこともあるんですね。良寛さんは愛そのものになって生きているように感じます。命の深みで出会い、つながり合っているのでしょうね。
良寛さんが愛語で出会うと、貞心尼さんも愛語で応える。
愛語の交わりを、仁は、魂のまぐわいと呼んでいます。
花さんと愛語を交わすように、人とも愛語を交わせるようになるとHappyですね。
遼観は、愛語で生きることができるようになる遼かな地平を観想しているんです。
それは、まだ、遼かな彼方のことのようですけれど、
実は、自分の内部に在り、野の花さんに在り、どこにでも在るんですね。
目の前に現れた定芯にも在るんです。花に芯が在るように、人にも芯があり、それを愛語と呼ぶんです。
定芯は、自ずから、定めとして、その芯を生きているんです。愛語を生きているんです。
だから、遼観は、定芯に出会って、遼かな地平ではなく、今とここに、定芯と一緒に、愛語を生きるようになるんですよ。
そうなっていく遼観と定芯が、どんな風に相聞歌を交わしていくのか楽しみたいと思っています。
雪割草さんの愛語も、ときどき、お聞かせくださいね。
定芯の心に反映していけるとHappyです。
愛語で、天も動いて、
世界から、差別と戦争がなくなりますように。
人々が、心を開いて、より良く、より寛く、つながり愛ますように。
躓いて菫にもらう愛語ひとつ ≫ 。。。
« 散る間際まで抱きゆく愛ひとつ | トップページ | 地を這って薺の愛語もらいけり »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント