無料ブログはココログ

2016年1月28日 (木)

『 春しぐれ回想めぐる蒼い時季 』つけ句あそび575交心rz2703

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ つけ句あそび575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

Tukekuasobi575rz2703harusigurekaiso

★ つけ句あそび575交心rz2703

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

春しぐれ回想めぐる蒼い時季

――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――

 > 大正の香る喫茶や春時雨    夢呼

 ほの白き音もほのとたゆたう   仁

 大正風の喫茶には春雨が似合いますね。
 大正期の建物を改造していかにも大正風という感じの喫茶が久留米にもありました。高校の頃の古い話ですけれど・・・その頃の友だちとの色々のエピソードを思いだしたりしました。その頃のめぐり逢いの片恋を今でも抱きつづけている友がいるんです・・・

 春しぐれ回想めぐる蒼い時季   仁

 はじまらぬまま遺る面影

☆☆☆ 夢呼の『 初めてプラタナスの実を見ました 』 へのつけ句あそび交心です。 ★★★
 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

2013年7月 6日 (土)

徒然575交心『 長雨の水面の水輪夢映す 』

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 徒然575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

Photvs0602nagaamenominamonominawa1p

★ 徒然575交心v13s070602

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

長雨の水面の水輪夢映す

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

 > 万葉集 01ー0051 采女の 袖吹きかへす 明日香風 都を遠み いたずらに吹く   志貴皇子

 

 長雨や古人と遊ぶばんか   仁

 時を越えれば雨の楽しや

 まだ長雨がつづいています。
 それに風が強い。雨に逆らって燕が水田の上を飛びます。窓の外をぼんやりと眺めて恍惚に耽るひとときも楽しいものだと感じるようになれました。
 老いには老いの楽しみがあるものなんですね・・・

 長雨の水面の水輪夢映す   仁

 丘に采女の袖振るを幻る

 > さしぬきを足でぬぐ夜や朧月   無村

 壺中の老のひそとはなやぐ   仁

 今日も雨ごもりです。
 今日は徒然時空遊泳、真似蕪村を遊んでみました。壷中望郷の世界も広がっていますけれど、雨は詩の三友のひとつ、古の閨情を楽しみました。
 優游林住期礼賛になればいいのですけれど・・・

 艶の夜をつれづれあそぶ梅雨ごもり   仁

 真似てあそべばやがて秋くる

 > 罪もうれし二人にかかる朧月   漱石

 拾い読み遊んでいたら、壷中閨情遊泳を楽しんでいる漱石さんにも巡り遇いました。
 林住期礼賛のはなやぎ言葉あそびを楽しんでいるのでしょうね・・・


★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 優游575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★


★ 優游575交心v13t060502

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

潮騒に憂き世忘るる夏の月

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――


 遊呼さん、交心ありがとうございます。
 万葉集も色々の読み方がありますけれど、凡愚老仁は、わがまま好奇心の赴くままに読み込んで遊ぶ悪癖を振りまいていますので、笑止の沙汰なんでしょうけれど、謎解き遊びに熱中していますので、ご寛容くださいね。

 > 万葉集15ー0967 潮みてば入りぬる磯の草なれや見らく少なく恋ふらくの多き   坂上郎女

 恋うる夜の多くなりゆく老いらくの無漏路の恋の海の棲み家よ   仁

 潮騒に憂き世忘るる夏の月   仁

 虚仮の身なれど罪は悔いけり

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★★★  万葉集を遊ぶ交心v13s070413『 露草や自遊な恋は移ろわず 』  へどうぞ!!! ★★★


 

★★★  都々逸で交心v13t060301『 嬉し恥ずかしあんたの嘘に あたしゃ心もまる裸 』  へどうぞ!!! ★★★


 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

2013年1月 2日 (水)

『 夕富士のめでたさについ酔い心地 』徒然575交心v13z010109

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 徒然575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

☆☆☆ 富呼さんの『 「おはよう~今朝の富士」08:10・飛鳥の丘から 』 へどうぞ!!! ☆☆☆
 

V13z010109yufujinomedetasanituiyoig

★ 徒然575交心v13z010109

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

夕富士のめでたさについ酔い心地

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

 

 あけましておめでとうございます。

 
 富呼さん、早々の賀状ありがとうございます。
 毎朝の冨士さん通信ほんとうにありがとうございます。毎朝の冨士さんをもう隣人のように親しみのある山に感じることができるようになりました。隣人のように馴染み深さを感じさせながらしかしその風格の大きさ深さにいつも心を引き締めさせられてもきました。その普段着の姿にも尊厳のオーラが放たれています。雲の隙間のわずかな冨士さんの気配にも親密さと尊厳を感じとらせてくれるようになりました。
 毎日の富呼さんの心も映しだして共鳴もさせてくれました。
 また庭のたくさんのお花さんたちに親しみと和みをもらうことができてHappyです。

 言葉あそびのそのまんま575も楽しませてもらえてHappyです。

 夕富士のめでたさについ酔い心地   仁

 面目坊の素顔なりしや

 今年もまた変わらず冨士さんとおつき合いさせてくださいね。
 よろしくお願いします。

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★★★ 『 今日の出来事、雑談、交流広場 12年12月26日 』   ☆☆☆   創建時の威容浮かぶ - 興福寺南大門 基壇を復元   へどうぞ!!! ★★★

 

★★★  徒然575交心w12k122902『 枯れし如立ち尽くしたる古木かな 』 へどうぞ!!! ★★★

★★★  言葉あそび575交心w12k122303『 傷心を癒せ愛しの冬すみれ 』 へどうぞ!!! ★★★

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

2012年9月30日 (日)

『 念ずれば物皆形見涼しかり 』つけ句あそび交心w12q093001

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ つけ句あそび交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★★★  つけ句あそび交心x12q092903『 縁に居る在りし日の母曼珠沙華 』 への交心です。 ★★★

W12q093001nenzurebamonominakatamisu

★ つけ句あそび交心w12q093001

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

念ずれば物皆形見涼しかり

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

 雲は天才さん、折り返しの交心ありがとうございます。

 そして凡愚老仁の無知ご寛容くださいね。

 おふたりの母思いの歌いいですね。

 > みちのくの母のいのちを一目見む一目見むとぞいそぐなりけれ   茂吉

 切ないですね。

 厳父ほど母思いの心は強いのかもしれませんね。

 昔の古武士さんも母親に対する心は特別だったようですし。孝養の心も強いのでしょうけれど・・・

 > 鉦鳴らし信濃の国を行き行かばありしながらの母見るらむか   空穂

 歩きながらも母を想う。故郷の風物に母が見える。

 そうなのでしょうね・・・そこに人の面目もあるのでしょうね・・・

 念ずれば物皆形見涼しかり   仁

 心に彼岸あるがごとくに

 けれど、こんなにも男は母を大切にしながら、どうして女性差別をしてきたのでしょう。女性を汚れた存在としたり、女人往生認めなかったりしたのでしょう。名利、財産、権力志向が絡むと、男はそっちに面目を移してしまうんですね・・・

 今またセクハラ、パワハラが跋扈する風潮が目立つようですけれど・・・

 憲法24条の改正が日程に上っているようです。ファッショの風潮が激しくなって、議会制民主主義も危機的な状況になってきているようですね。

 弱者が生きづらくなる世の中は、心の病も多くなるばかりでしょうね。

 雲天さんの「母性理論のカウンセリング」が求められるようになってきますね。

 雲天さんのスタンスが受け継がれ、広がっていくことを念じます。

 > 父親は厳父も慈父もよろしかな   雲天

 真の面目見失うまじ   仁

 母思う心に愛国なかりけり殺さぬ戒と知恵を修めん   仁

 彼岸花その根も食いし知恵ありき   仁

 いのちの絆つながりの愛

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★★★  青のくさみ「森女」遊泳0901『 無垢は無垢突き抜けて燃ゆ曼珠沙華 』w12q0927  へどうぞ!!! ★★★

★★★  つけ句あそび交心w12q091802『 死の不仁涙の海か曼珠沙華 』  へどうぞ!!! ★★★

 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

2012年9月 2日 (日)

『 黄美毛来手共似稲穂野菜実十奈令 』万葉仮名あそび575交心w12r082807m

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 万葉仮名あそび交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

W12r082805kimimokitetomonniinahonon




★ 万葉仮名あそび交心w12r082807m

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

       黄美毛来手共似稲穂野菜実十奈令

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

 夢呼♪さんの『 俳句練習帳 』 へのつけ句交心をさせてもらいました。
 漢字で書かれた万葉集が万葉仮名になっていく過程が面白そうで、万葉集もまだ読んでいないのに、そんな興味で万葉集を辿ってみようかなぁと思いはじめています。
 言葉遊びの言葉の原初の風景を想像する楽しみです。

 > 黄美毛来手共似稲穂野菜実十奈令   仁

 夢呼♪さんの、「早稲の香や金剛山も深呼吸」の雄大な句に、万葉人の感受性もこんな風に自然と一体化していたのだろうと思ったのです。早稲はまだなかったのでしょうけれど。
 稲の香の和み、稲穂波の柔らかさにあの金剛山もほっと寛いで深呼吸をするんです。金剛山が豊作を守ってきたのでしょうね。これから一眠りして春の芽生えの英気を蓄えるんです。
 稲穂も金剛山に感謝して、喜びを一緒に分かち合いましょう、と呼びかけます。

 > きみもきてともにいなほのなみとなれ   じん

 これから黄葉して美しくなる金剛山を「黄美」と呼びかけます。


 君も来て、共に手を取り合って、

 稲穂に似て、稲穂が風に波うって、

 稲も実も、踊っているように、

 交わり重なり合って、いっしょに踊りましょうよ。

 一緒に踊って、波うって、実を結びましょうよ。

 一緒に踊って、喜んで、自然を祭って、

 金剛山も身を黄金色に染めて帰るから、黄葉するんです。


 自然の昂揚です。命の昂揚です。


☆☆☆ 夢呼♪さんの『 俳句練習帳 』 へのつけ句交心です。 ☆☆☆




 

 万葉仮名の真似をして575を詠んで遊んでみました。

 言葉遊びとして面白いですね。

 はまりそうです。

★ つけ句あそび交心w12r082806

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

         稻雀われを案山子と戯れよ

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

 > 早稲の香や金剛山も深呼吸   夢呼♪

 この山ありて波うつ稲穂   仁

 稻雀われを案山子と戯れよ   仁

 稲穂の波に溢るる光

 黄美毛来手共似稲穂野菜実十奈令   仁

 心に生の歓喜満ち来る

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★★★  つけ句あそび交心x12r083108『 慟哭も歓喜も混じり秋の風 』 へどうぞ!!! ★★★

★★★  徒然575交心w12r082901『 回生の標とそよげ彼岸花 』  へどうぞ!!! ★★★


 

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

2012年8月 6日 (月)

『 咲え咲え命限りを小鬼百合 』一休さんの詩を遊ぶ0480w02

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 一休さんの詩を遊ぶ ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

W12r080501waraewaraeinotikagiriwoko

★ 一休さんの詩を遊ぶ480w01『 痛飲誰家楼上謳 』w12r080502

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

          咲え咲え命限りを小鬼百合

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

 一休さんに「不邪淫戒三首」の詩があります。
 その三の「沙門何事行邪淫」を先に紹介しました。その一、その二を紹介します。
 一休さんの命賛歌、性の賛歌です。

 詠われているのはお釈迦さんの十大弟子の一人阿難少年です。美少年だったらしい。お釈迦さんもいつも阿難少年を傍に侍らせていたらしいですね。美しいものは美しい。
 その美しい少年がある時街で酔っぱらってしまいました。

 美味ゆえの酔いどれ船の愁思かな   仁

 無明の蜜は避くべきもなし

★ 仁訳一休詩0480w01『 痛飲誰家楼上謳 』不邪淫戒三首w12r0803

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

痛飲誰家楼上謳 少年一曲乱心頭 阿難逆行淫坊暁 妙解方便残月秋

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

 痛飲、誰が家か、楼上の謳、
 少年、一曲に、心頭乱る。
 阿難の逆行、淫坊の暁、
 妙解の方便、残月の秋。

仁訳
 しこたまお酒を飲んでしまって、もうろうと、どこで奏でるのだろう、
 その音曲に、少年は、聞き惚れて、迷い込んでしまったよ。
 そこで阿難少年が妓楼で女人に惚れ込まれたように、ぼくも今、婬坊にいるのだけれどね、
 ぼくが婬坊にいるのは煩悩を超克するための方便なのさ。
 残月がかかる秋の空のように、ぼくはすっぽんぽんの爽やかさなんだよ。

 青年阿難くんは、まだ若かったんだね。ぼくが若いときも同じだったよ。やっぱり色香に迷わされてしまうものなんだ。迷わされて、色香に執着してしまうか。迷いに迷い、苦しみに苦しんで、煩悩を超克しようとするかどうか、その違いは大きいんだよ。阿難青年もお釈迦さんに愛された青年だから、聡明なんだよ。色香に迷った自分を肯定できたから、性を肯定できるようになったし、女人往生も称えることができるようになったんだ。
 煩悩も往生も方便なのさ。
 善悪、迷悟、分別は皆方便なんだよ。
 命はただ生きていることを喜び、燃焼するのさ。喜びの花を咲かせ、燃焼の笑いを響かせる。花を咲かせることは、命が喜んで笑うことなんだよ。
 命は本来的に咲うものなんだ。

 咲え咲え命限りを小鬼百合   仁

 風吹くままに声高らかに

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

2010年11月16日 (火)

『 今日のそのまんま575で交心 10年11月 10日 』 枯尾花尺八の音に恍惚す

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 遊行俳句で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

  ★ 遊行俳句で交心10p101003

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

          枯尾花尺八の音に恍惚す

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

 おはよう、遊呼さん。
 いつもあい風交心ありがとう。

 遊呼さん、ごめんなさいね、いつも言葉足らずの日記になっていて。でも、気づかせてくださってありがとう。そうですね、この文章では、花呼さんが膵臓炎にかかっているようですね。そうじゃなかったんです。花呼さんのお知り合いが膵臓炎患って点滴だけで過ごしていることへの気遣いを伝えてもらったんですよ。
 それで老仁も一昨日嘔吐したお話をしたんです。嘔吐くらいですんでいるからHappyですけれど、いつ大病に捕まってもおかしくありませんし、今日はピンピンしていても、明日何が襲ってくるかわかりません。

 明日在りと思うな秋愁今とここ   仁

 遊呼さんは、17年間も足の痛みとおつき合いですか。お友だちになって、痛みとのおつき合いの仕方マスターされたでしょう。体験の知恵は希望と勇気の栄養素ですから、どうぞ、その知恵を分かち合ってくださいね。

 今とここしみじみ汲んで身に沁みる   仁

 値千金は春宵にかぎりませんね。一瞬一生。今とここにある命はいつだって値千金ですよね。

 > 野ざらしを心に風のしむ身かな   芭蕉

 芭蕉さんほどの深さはなくても、どんなことも一期一会、一つひとつを愛おしんで生きるようになれればいいのですけれど・・・

 枯尾花尺八の音に恍惚す   仁

                        
★★★  遊行俳句で交心10p101001★『 明日在りと思うな秋愁今とここ 』 より【転載】 へどうぞ!!! ★★★
 

★☆★☆★☆★☆★☆ ★ 万葉の歌を語り合いましょう ★ ☆★☆★☆★☆★☆★

★☆★  カテゴリー『 万葉集の歌を遊びましょう 』 でトピックを立てて下さいね。 へどうぞ!!! ★★★
 

★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★

★★★  『 大根に春菊に身を溶解す 』 ★ 交心俳句10m110902  へどうぞ!!! ★★★

★★★  良寛の歌0494『 あはれさはいつはあれども秋の夜は虫の鳴く音に八千草の花 』10p1009  へどうぞ!!! ★★★

★。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★。・。・゜♪゜・。・。★

『 今日のそのまんま575で交心 10年11月 12日 』 北風の息吹く卑弥呼の住まい蹟

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ ぜろから交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

  ★ ぜろから交心09n111101

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

        北風の息吹く卑弥呼の住まい蹟

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

 零呼さん、おはよう。
 見ましたよ。
 昨日、奈良にゆかりの・・・コミュで、このニュース聞いていたので、朝起きていちばんに読みました。
 かなり大きくて、計画的ですね。

 いよいよ、解明かも。

 それにしても、大地はすごいですね。
 そのまんま保存してくれるんですからね。
 大地に書き込まれた歴史を読み解いていく人間の知能と技もすごいです。

 海綿体の記憶も、いずれ解明されるようになるのかもしれませんね・・・

 北風の息吹く卑弥呼の住まい蹟   仁

★☆★☆★☆★☆★☆ ★ 万葉の歌を語り合いましょう ★ ☆★☆★☆★☆★☆★

★☆★  カテゴリー『 万葉集の歌を遊びましょう 』 でトピックを立てて下さいね。 へどうぞ!!! ★★★
 

★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★

★★★  『 今日のそのまんま575で交心 10年11月 08日 』 大空にさわやかに咲けきょうの花  へどうぞ!!! ★★★

★★★  『 しみじみともみじ時雨の山路かな 』 ★ 交心俳句10m111101 へどうぞ!!! ★★★

★。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★。・。・゜♪゜・。・。★

『 今日のそのまんま575で交心 10年11月 14日 』 幼虫意もろうて銀河遊泳す

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 遊行俳句で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

  ★ 遊行俳句で交心10n110301

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

          幼虫意もろうて銀河遊泳す

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

  遊呼さん、今日も交心ありがとう。
 そして、大きなプレゼントもありがとう。
 大きすぎて、現身の心を突き破って、銀河の外まで広がってしまいましたけれど、現身の心が溶解していくと、恍惚境に遊泳できるからHappyですよ。

 幼虫意もろうて銀河遊泳す   仁

 秋日和の日射しの中で、四畳半狭庭を掘り起こしながら、蝉の幼虫さんと暫し戯れました。蝉の幼虫さんが日射しが強すぎると泣き出して、気づいたんですよ。土中の生き物だったことに・・・ごめんなさい、幼虫さん。いつでも、どこでも、要注意。

 幼虫の意になることが独坐大雄峰の仙境でしょうね。

 先日、雲人さんにも、独坐大雄峰の言葉もらったんですよ。
 まだその意味を検索していませんけれど、老仁風に読み込んで、「大雄峰」には臨めませんけれど、身辺りの物に向かって、心を真似するようになりました。

★★★  『 返り花わが青春も戻らんか 』 ★ 交心俳句09n110101 へどうぞ!!! ★★★

 一隅に独坐空蝉黄昏るゝ   仁

 空蝉を前に独り坐っていると、空蝉のように心は空っぽになってゆき、空っぽの心に、さまざまのイメージが湧いてきます。湧くままにイメージを遊んでいるのが至福ですよ。
 良寛さんもそんなひとり遊びを楽しんでいたようですね。

 099 落ちつけばここも廬山のよるの雨   良寛

 > 生を問う人に見せたき散る紅葉   遊呼

 散る紅葉を見せてもらった人は、何を知ることができるのでしょう。
 散る紅葉を見せる人は、生を問う人に、どんな答を用意しているのでしょう。

 ふたりの交心がはじまるとおもしろいですね。
 虚と実の相互浸透が、面白い色合いのそのまんま575の世界を開いていきそうな予感がしますけれど・・

 散るもみじ不生不滅の手前にて   仁

  うらを見せおもてをみせて散るもみじ   良寛

★☆★☆★☆★☆★☆ ★ 万葉の歌を語り合いましょう ★ ☆★☆★☆★☆★☆★

★☆★ カテゴリー『 万葉集の歌を遊びましょう 』 でトピックを立てて下さいね。 へどうぞ!!! ★★★
 

★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★

★★★  『 寺紅葉めぐりめぐりの心かな 』 ★ 交心俳句10m111301  へどうぞ!!! ★★★

★★★  良寛の歌0494『 あはれさはいつはあれども秋の夜は虫の鳴く音に八千草の花 』10p1009  へどうぞ!!! ★★★


★★★  TAO交心10m111501★『 仙境に狭庭の紅葉より入りぬ 』  へどうぞ!!! ★★★
 

★。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★。・。・゜♪゜・。・。★

2010年11月15日 (月)

『 今日のそのまんま575で交心 10年11月 15日 』 秋の川命を産みに魚上る

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 星の子交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

  ★ 星の子交心10m111401

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

          秋の川命を産みに魚上る

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

 星の子さん、おはよう。
 本当にお久しぶりです。
 よんどころないことがいろいろ重なって、日記もアップできない日がつづいていました。やっとPCの前に坐って、ひと息ついています。
 お返し交心遅れてごめんなさい。

 交心しなくなってもいうずいぶんになりますね。
 今の星の子さんの情況も心の位置ももう老仁にはわからなくなっていますけれど、星の子さんには大地子の生きる力が大地に根を張っていますから、いつだって、星の子さんらしく生きることができると、老仁は信じていきたいと願っています。
 大地子として生きてきた星の子さんを星の子さんが大切に生きようと意志さえすれば、いつだって大地子の生きる力は、星の子さんの内部に源泉として存在するのですから。

 > 仁、私にはもう、夢は見れないのだろうか…

 星の子さん、夢は、見ようと思えば、いつだって観ることができるんですよ。
 星の子さんは、生きる力も、夢観る力も、ずっと自己実現してきて、それなりの力の蓄積をしてきているから、これからもその土台の上に、また、新しい夢を築き上げていくのはそう難しいことじゃないでしょう。星の子さんが本気でそれを求めるならの話ですけれどね。
 自分の生きてきた茨の道の一つひとつを想い起こしてください。
 独りで、その逆境を引き受け、乗り超えてきたのです。それは誰にも真似のできることではない苦難の道だったのですよ。
 余りにも過酷な道だったから、人を頼りにもし、当てにもして、人に負んぶされて生きようともしたし、愛を求めて、愛に依存しようともしてきましたけれど、また、その道も閉ざされると、いよいよ切なく人に依存してゆく手段を追い求めもしてきましたけれど、それらのことも、生きる方便で、気紛れかしであったり、逃避であったり、いろいろの道草も食ったりしてきましたけれど、そのどの生き方も、星の子さんには、必死の選択だったんでしょう。それらのどれもが星の子さんの生きる力として蓄積されてきているし、人をも自分をも観る眼を養ってきたことだし、生きる知恵になってきていることなんです。
 星の子さんの人生に、何一つ、無駄はないんですよ。
 全ては、体験として、星の子さんの生きる力と知恵となって蓄積されてきているんです。
 大地子として独りを生きていた少女時代をもう一度想起してください。
 独り屋根に上って星を眺めて夢を見ていた大地子にもう一度戻ってください。

 そして、あの大地子と同じ子どもたちが、大地子と同じように、独りで必死に生きている現実を想いだしてください。その子どもたちとつながって、希望と勇気を分かち合って生きていく人間になると宣言した星の子さんがいました。
 それが星の子さんの夢であり、初心でした。
 そしてそんな人たちに出会い、つながり合い、夢も希望も勇気も分かち合ってきました。そのつながり合いはまだつづいているし、これから、もっともっと、広がっていくでしょう。

 これから、ほんとうに、星の子さんが自立しなければならないステージに立ったことになります。
 自立の基本は、己の力で生きていくことです。
 頼らず、人のせいにせず、屈せず、が基本スタンスです。大地子はそのスタンスを生きてきました。それは子ども心におじいちゃんから学んだ生きる力と知恵でした。
 今、もう一度、おじいちゃんの道標を心に抱いてください。
 お爺ちゃんが生きてきた生きる力と知恵と愛を星の子さんの内部に甦らせてください。生きる力と知恵と愛は星の子さんの内部に在るんです。
 内部に在る生きる力と知恵と愛を信じてください。

 星の子さん、自分自身を光として生きてくださいね。

 愛は外部にあるものではないんです。
 愛は自分自身の内部に在る命の力です。自分の内部に湧き出して、人と、自然と、宇宙と、分かち合うものなんです。愛はもらうものではありません。相互に湧き出させ、分かち合うものなんです。
 子どもたちへの愛は分かち愛です。つながり愛です。

 星の子さん、もう一度、初心に戻りましょうか。
 初心に戻って、夢を見直しませんか。
 見直す夢のはじまりは、子どもたちとの分かち愛、つながり愛を創りだしていくことです。そのための勉強も積み重ねてきたのですから。
 本気になれば、その夢の自己実現は、星の子さんには、そう難しいことではないように思います。それだけの心と愛と夢を、今まで、蓄積してきたのですから。

 その心と愛と夢を自己実現することが、最も星の子さんらしい自然体を生きることになるのではないでしょうか。
 水のように、風のように、光のように。

 もういちど、TAOの道にも立ち戻ってみてください。
 いつでも、初心に戻れば、いい風が吹き、光は降りそそぐものですよ。

 星の子さん、
 自分自身を信じ、
 自分自身を愛し、
 自分自身の初心を大切に、
 星の子さんらしい歩みを踏み出してくださいね。

 秋の川命を産みに魚上る   仁

☆★☆★☆★☆★☆ ★ 万葉の歌を語り合いましょう ★ ☆★☆★☆★☆★☆★

★☆★  カテゴリー『 万葉集の歌を遊びましょう 』 でトピックを立てて下さいね。
♪♪♪ 

★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★

★★★  『 石蕗の花咲いて垣根を灯しけり 』 ★ 交心俳句10m111401 へどうぞ!!! ★★★

★★★  良寛の歌0494『 あはれさはいつはあれども秋の夜は虫の鳴く音に八千草の花 』10p1009  へどうぞ!!! ★★★


★★★ 『 露の宿一夜の夢の深さかな 』 ★ 遊行俳句で交心10m111501 へどうぞ!!! ★★★

★★★  つれづれ575交心10m111501★『 深耶馬の光遍し照紅葉 』  へどうぞ!!! ★★★

★。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★。・。・゜♪゜・。・。★

より以前の記事一覧

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30